【PR】

  

Posted by TI-DA at

2022年05月15日

失ったマイルはおっきかった

旅をするためにコツコツ貯めたマイルが
去年から20000マイル失われた。
(もったいないので一応マイルから楽天ポイントに渋々変えた)
コロナ禍の影響で自粛しなきゃいけない空気のおかげで飛行機に乗れず(T ^ T)
これからじゃんじゃん旅に出るぞ、と思い貯めたマイル。。。
イタかった。。。
失われないマイルってあるのかいろんな人に聞いたら、なんとあるではないか!
それがこちら↓



ユナイテッド航空だけど提携航空であれば使えるんです!
ANAありました!!
しかも今キャンペーンやってるのでカード作るなら今か!?

じゃんじゃんマイル貯めても大丈夫っ!

そろそろ世の中が変わっていくだろうし、
いつもよりちょっとだけ気をつけながらで旅ができるだろうから、ワタクシは旅に出る計画を始めようと思います😉
まずは鶴見区です。
ちむどんどんの聖地巡礼😉

そこに行って国頭村出身の方を探してくる旅をする。
いろんな苦労があっただろう。
それを知らなければならないし、そしてこれからの沖縄を考えなければならない、と思っている。
ワタクシができることなにかあるか探しに😉

あっ!
今日は
復帰から50年。
うちなんちゅが望んだ復帰ってこれだったのか。
そもそも復帰なのか。
祖国なのか。
祝い、ではない5.15。
考える5.15。
正解などどこにもない。
たくさん考えて次へと進もう、と思った。
旅をしよう😉  


Posted by ぞうさん at 08:51Comments(0)

2022年03月24日

おおっきなわ

大きな輪と沖縄で『おおっきなわ』とブログを書き始めたのが2006年6月28日。
2006年!!
2022−2006=16
16年前からブログを書いてました、ワタクシ!!
文章書く力や心の目線を養うために(^_-)
成果はよくわかりませんが、日々わくわくしながら過ごせてます。
子どもの保育所の時の毎日の連絡帳にはコメントがすらすらと5行は書けるようになりました。
今は他にも書いていますがここでも時々書こうと思っております。
よろしくです。

どーでもいいですが
最近の驚きと欲しいもの

辺土名の小学生に絡まれた時の絵。
すごかった。
若者よその調子でいけっ!

マキタ、最強ですよ!
最近マキタだらけです。
バッテリーもあちこちに充電されてます、我が家。

  


Posted by ぞうさん at 08:59Comments(0)

2018年10月14日

HONEN fes2018

HONEN Fes!!!に行ってきました。
20代の若者を中心となって企画したイベント。
地元の国頭村を好きでたまらない若者が、地元のことをマイナスに捉えている同世代に、国頭村っていいんだよ!ということを伝えたい、という想いからはじまって色々詰め込んだイベント。
やんばる劣等感でいっぱいだったワタクシの20代の頃とは全然違う(^_^)
今の国頭の若者の熱い郷土愛、そして行動力、創造力に感激。
40歳のワタクシも彼らのおかげでより国頭村民であることに誇りを持てた。
そして40代でもできることあるはずだ!
頑張ろうっと!!!


  


Posted by ぞうさん at 22:58Comments(0)やんばる

2018年10月12日

辺土名大通り祭り開催日決定


今年もあります、辺土名大通り祭り!
11月17日15時から21時まで。
ただいま、フリーマーケットを出店する方募集しております。
飲食はNGで、会員以外の方は1000円の出店料が発生します。

辺土名商店街がこの日は歩行者天国になるので、堂々と道の真ん中を歩けますし、ゆっくりできます。
そして飲んだり食べたりも!
こんな大胆なことできるのも田舎の商店街の良さですね。
  


Posted by ぞうさん at 14:59Comments(0)

2018年09月14日

恋しい季節か!?


あまりにも久しぶりの投稿なので、画像の挿入の縮小がどれだけだったか忘れてます(・・;)

乙女心も忘れかけて、いや忘れてますので『恋し鏡地』を唄って思い出してみます(^_-)

恋し鏡地唄大会
9月15日午後6時30分〜
鏡地グランド(新しい鏡地公民館)





  


Posted by ぞうさん at 07:56Comments(0)やんばるしまくとぅば三線

2018年09月14日

バンシルーの香り


バンシルーの香りのルームフレグランスとかないかな〜と本気で思うぐらい好きです。
トロピカルな香り、南国の田舎の香り、おばぁの夏のおうちの香りみたいなのが好き。
ノスタルジックさもありますよ(^_-)
なんだろう気分が高揚する香りも。  


Posted by ぞうさん at 01:23Comments(0)オキナワンフード

2018年08月24日

9月1日辺土名商店街なんかやってます市


毎月第1土曜日はどこかでお祭りをやっていても辺土名商店街ではなにかやってます(^_-)

まだまだ暑い日が続くので、ゆるーく夜市やってますので、夕涼みみたいな気持ちでいらっしゃってくださいね。

ワタクシ、もしかしたらゆるーく三線弾いているかも、です(^_-)



  


Posted by ぞうさん at 23:28Comments(0)

2018年08月03日

8月の辺土名商店街なんかやってます市

毎月第1土曜日は辺土名商店街のなんかやってます市!
全部の店舗ではありませんが、所々でなんかやってますよ、きっと!
駐車場は国頭村役場のとなりのふれあいセンター駐車場をご利用ください!
辺土名をぶらぶら歩くのもおもしろいですよ。
静かーな感じとちょっと山が迫ってくる感じと、反対側はひらけた海があるのかという感じ(実際あります、海)が辺土名ならではでおもしろい。
そこにちいさいですが、お店が並んでいる。
田舎の都会感とでもいいましょうか、これまたいい。
しかし、昼からディスコやってたり(この日だけ)

夜は夜でやってます。
楽しいに決まってる!

あと、辺土名公民館ではやんばるコンサートという琉球芸能を堪能できるイベントが!


しかも、北斗園まつり(老人ホーム)のお祭りもあり、夜の辺土名は二次会とかで盛り上がるかもしれない。
スナックで酔ったおじさんたちにからまれる恐れがありますが、それが楽しいという方には絶好の日!
かも。

どうぞ、明日は辺土名商店街へ(^^)

  


Posted by ぞうさん at 13:06Comments(2)

2018年08月01日

合格

そう、三線の民謡コンクール優秀賞部門無事合格しました。

わかったこと、本番前に練習するとダメなタイプですワタクシ。
練習の一発目が一番いい。
なので、ギリギリに楽屋入りが一番いい。
あと、他の人の聴くとだめね、ワタクシ。
気になって自分の歌い方忘れる。
σ(^_^;)

まぁ、無事合格したのでほっとしてます。
不合格でまた来年挑戦ってなるとこの緊張と練習が一年間伸びるのがイヤなので一発合格を目標にしてました。
ふーーっ(^_-)

↓この三線セット26点セット。
ケースとか上等。
ワタクシのボロボロケースと全然違う、ほしいわ。
そして三線のコード表もついてくるって!
三線もギターのようにコードできるんだね!
ほしい。






  


Posted by ぞうさん at 11:55Comments(0)

2018年07月31日

女子だもん

一応女子。
女子って呼べないか、女か。
占い大好き。
だって女子だもん〜。
いやいや、オンナノコだもん(^_-)
なんだか占いイコール女っていうイメージってありますよね。
占ってあげます、って言うと男性は聞こうとしない。
女性はわくわくしながら聞く。
違いがおもしろすぎる。
あっ、ワタクシは占いできるわけではないですよ、ただゲッターズ飯田さんの占いの本の最後に友達なども占ってあげれるコーナー(?)があってそれを言っているだけです(^_^;)
まぁ、単純に占いでわーきゃー言うのが好きな女です(^_^;)
そのわーきゃーが男では盛り上がらない。
悪いことは知りたくない良いことしか信じないとか、宗教かとか…。
なんなのそのかたさ!
ワタクシの出会う男性がみなかたいだけなのか、一般的にそうなのかわかりませんが、かったいなーー!

娯楽チックに捉えられないのかなー。
まぁ、娯楽チックに捉えつつ女はさりげなく実行してますからね。
そこらへんの柔軟性というか、なんと言いますか。
ヒントが占いにはあるんですよね。
それをどう捉えるか、ですよね。
おもしろいですよ。

そう、ゲッターズ飯田さんの2019年版がもうでたらしいです。
はやく買って心を備えておくといいかも。
でもまぁ所詮占いですから(^_-)
でもおすすめ!



七夕の願い事を書くのも女性はわくわくしながら半分本気で書きますよね。
願いが叶う、って思いながら。
ちなみに今年の願い事は七夕の日に「晴れますように」「台風がそれますように」という乙女チックな願いではなく、現実的な願いを書いた。
そしたら、叶った!!
乙女チックなものも書けばよかったー(^_-)

  


Posted by ぞうさん at 08:08Comments(0)

2018年07月03日

でーじミント


一応、国頭村にもBARはあるんですよ!

そのBARの気さくで頑張り屋さんの若者のオーナーにワタクシのミント熱を語っていたら、それを作ってくれていた。
でーじミント!
BARに行くけどノンアルコールなワタクシでもいけるカクテル!
ノンアルコール。
ノンアルコールモヒートもいいですが、それよりもミントです。
ミント好きにおすすめ!!
スースーで5度は体感温度下がった気分になります(※個人差ありますが(^_-))!!
夏はやっぱりミント!!
(※写真はイベント用の値段、普段用はのちほどアップします)

ちなみに今流行りのチョコミントブームが来る前からワタクシはミントブームきてましたよ、5年前ぐらいから(^_-)
例えば
夏になると歯を磨きながらコルゲートを飲みたくなる衝動と葛藤、
とか、
ムヒのスースー感メントール感がたまらなく好きで蚊に刺される前から全身に塗る、
とか、
シャツミストを服以外にもミストしたり、
とか、
飾りのミントもちゃんと食べる、
とか
若干ひくタイプのミント好き。
今年はさすがに用途を守ろうということで、色々買ってみた。

さらに4種類ぐらい追加し、
ついに
髪の毛から足までを網羅した。

そして

エンダーからコンビニのお菓子やアイスまでも全て!

だいたいの自分の好きなミントがわかってきた。
スースーと甘さと色と、をテーマに語れそうな気がしてきた。

ということで、
今年の夏はスースー増しとスースー熱で楽しくなりそうな気がしてきた。












  


Posted by ぞうさん at 07:53Comments(0)

2018年07月03日

7月7日ヤンバラー宮城ライブもあるよ


ヤンバラー宮城さんのライブが7月7日(土)にあります♪
(ちなみにこの日は辺土名商店街でなんかやってます市も開催しております。辺土名商店街をぶらぶら散歩しながら何か買って、辺土名の浜辺へ行く。徒歩五分くらい)



7月7日(土)
オープン17時
ライブは18時浜辺のビアガーデンライブ
〜七夕の夜は浜辺で夕飯食べようさぁスペシャル〜

出演
ヤンバラー宮城
与那覇政克&琉音


出店
GreenRoom
びすとろ海畑(うみばる)
ハイケイマスター


7月7日(土)
辺土名漁港隣の辺土名の浜辺
オープン 17時
ライブ 18時
入場無料
(雨天の場合は会場変更)

駐車場は国頭村役場のとなりのふれあいセンター駐車場、国頭村商工会の裏にあります駐車場をご利用ください。


※短冊も辺土名商店街にある会員さんの店舗や辺土名大通り会の事務所にご用意してますので、ぜひ願い事を!
ライブの時に浜辺でお焚き上げします。
辺土名のおおらかな時間と、ゆったり打ち寄せる波の音により、願い事が叶う気がしてきます。
わくわくしてきますね。

  


Posted by ぞうさん at 00:18Comments(0)

2018年06月27日

オラゴクウ

つかもーぜドラゴンボール、って歌いながらワタクシがドラゴンボールの漫画を見ながら悟空とかを描いたら、我が家の坊ちゃんが色を塗っていた。
それも丁寧に。
色ももちろんその色と合わせていた。


このよーはでっかいみやこじま、って歌いながら次は坊ちゃんが描いていた!


見ながら!
見ながらって描けそうで描けないっていうことをワタクシは知っている。
なのでこの絵を見たとき、
ウチノコスゴイ、って思ってしまった。
親バカですが(^_^;)
こりゃーすごい!

最近将来の夢をきくと、
漫画家、ってこたえる坊ちゃん。
ユーチューバーから漫画家に変わっていた!!
嬉しいよ。

最近ワタクシも「半分、青い」を見ながら漫画家っていいなと思ってたところです。


  


Posted by ぞうさん at 09:10Comments(0)

2018年06月21日

7月の辺土名商店街なんかやってます市

「辺土名商店街なんかやってます市」
7月7日(土曜日)に開催!

回を重ねるごとに人が集まるようになってきたように感じます。
辺土名がにぎやかになるとやんばるが明るくみえるのはワタクシだけでしょうか。

そう!
その辺土名商店街に辺土名大通り会がありましてそこの副会長に就任致しました(^_-)
微力ではありますが、辺土名で生まれ育ち辺土名が大好きな気持ちを力に、これからの辺土名の発展、やんばるの発展のために尽くしていけたらなと思っております。
もちろん本業あってのことですので、そこもより頑張らねばと思っております(^_-)
ただ、修業みたいなもので、仕事とお客様と向き合うことで自問自答ですよ日々。
でも楽しいですよ♪
わくわくしてきます(^_-)

ということで「辺土名商店街なんかやってます市」は毎月第一土曜日ですので、よろしくです(^_-)





  


Posted by ぞうさん at 05:51Comments(0)

2018年06月16日

HONEN Fes開催延期


明日行われる予定だったHONEN Fesが台風の影響により開催延期になりました。

残念ですが
台風なのでしかたない。

いつ開催かは
まだ未定のようです(^_-)

でも、
楽しみだね。




  


Posted by ぞうさん at 22:08Comments(0)