2018年06月07日
HONEN Fes!!!

国頭村の若者達が地元の良さを知ってもらうためにいろいろおもしろいこと考えているようですよ(^^)
HONEN Fes!!!
6月17日日曜日
場所は浜漁港(国道58号沿いにあり、国頭村 の入口)
詳しくはhttps://www.facebook.com/HONEN.FES.EC/

Posted by ぞうさん at
06:31
│Comments(0)
2018年05月27日
6月2日は辺土名商店街へ
四月から始まった「なんかやってます市」
六月は2日に開催されるようです。
商店街のあちこちでゆったり何かしてますので、よろしく(^_-)

詳しくは
http://hentonaoodoori.com/
六月は2日に開催されるようです。
商店街のあちこちでゆったり何かしてますので、よろしく(^_-)

詳しくは
http://hentonaoodoori.com/
Posted by ぞうさん at
12:16
│Comments(0)
2018年05月27日
ランラン

このラン、ランの中で一番好きかも。
サクララン?
庭のランが何種類か咲いてます。
ちょっと庭が華やか、かな(^_-)

Posted by ぞうさん at
09:44
│Comments(0)
2018年05月18日
2018年05月18日
まずは大阪へ

長い休みをもらったので、マイルも貯まっていたので、大阪へ。
以前から興味があった大阪のレトロ印刷さんへ行って来て、入稿の方法やシルクスクリーンを体験してきました。
ワークスペースがあり、その雰囲気が放課後の美術室みたいで、好き。
また、JAM置きといってこの印刷屋さんで作った名刺やフライヤーが置いてあるのですが、それがとても参考になる。
いろんな技法を用いてみんな楽しんでやってるなー。
いいな〜。
ワタクシも帰ったら何かやりますよ(^_-)
Posted by ぞうさん at
07:38
│Comments(0)
2018年04月15日
辺土名大通り会のイベント
国頭村には沖縄本島最北端の商店街がある。
辺土名商店街。
そこのお店の方たちが力を合わせて「辺土名大通り会」を結成。
小さくですが、少しずつですが動いてます。
毎月第一土曜日は「なんかやってます市」というのを今年の4月から始めたようです。
5月5日(土)もなにかやってるはず♪
GW国頭村にお立ち寄りの際は、58号線からちょっと辺土名の中に入ってみてくださいね(^_-)

辺土名商店街。
そこのお店の方たちが力を合わせて「辺土名大通り会」を結成。
小さくですが、少しずつですが動いてます。
毎月第一土曜日は「なんかやってます市」というのを今年の4月から始めたようです。
5月5日(土)もなにかやってるはず♪
GW国頭村にお立ち寄りの際は、58号線からちょっと辺土名の中に入ってみてくださいね(^_-)

Posted by ぞうさん at
09:18
│Comments(0)
2018年03月25日
やぎ汁にはなりたくない
息子が4月から小学生。
入学祝いのためにヤギを数年前から飼っている、っていう話もあったり、なかったり。
我が家のヤギをはそのためのものではありません。
ペットです!!
でもおいしそうなんですよね~。

入学祝いのためにヤギを数年前から飼っている、っていう話もあったり、なかったり。
我が家のヤギをはそのためのものではありません。
ペットです!!
でもおいしそうなんですよね~。

Posted by ぞうさん at
23:43
│Comments(0)
2018年03月09日
オヤシラズ
夏のような天気と暑さと湿度のこの前、歯医者へ行った。
ちょっと気になるところがあるのと、半年前から抜こうとしていた親知らずの歯をどうしようか相談に。
前者は調べてでは次回みていこうね、ということになった。
問題は後者、オヤシラズ。。。
抜くのが怖くて半年ほったらかしていた、オヤシラズ。
優柔不断な感じでどうしようかと相談しかけたその瞬間に「今日抜きましょうねー」と笑顔のまさかの展開。
「すぐ抜けると思いますよ」
そそそそそうなんですか、でででではお願いします(・・;)
意外とワタクシも即答。
このチャンスを逃すとまた怖くて逃げそうだから、勇気を出してみた。
麻酔をして、ペンチみたいなものでぐぃーーーっとして、大きなオヤシラズが抜けた。
怖くてぐずぐずしてたのって何だったんだろう、笑えた。
人生もそういうものなんだろうな、って思った。
怖さは自分でつくってあたんだろうな、って思った。
また、勇気を出して決断することって簡単で、自分次第であり、意外と他人次第というか。
ベテランな歯医者の心強く頼もしい腕とあっけらかんとしたものがなかったら、まだ抜けずにいただろう。
おもわず「パワースポットみたいな歯医者ですね」と言った。
すーぅと気持ち良い風がふいたような気がした。

ちょっと気になるところがあるのと、半年前から抜こうとしていた親知らずの歯をどうしようか相談に。
前者は調べてでは次回みていこうね、ということになった。
問題は後者、オヤシラズ。。。
抜くのが怖くて半年ほったらかしていた、オヤシラズ。
優柔不断な感じでどうしようかと相談しかけたその瞬間に「今日抜きましょうねー」と笑顔のまさかの展開。
「すぐ抜けると思いますよ」
そそそそそうなんですか、でででではお願いします(・・;)
意外とワタクシも即答。
このチャンスを逃すとまた怖くて逃げそうだから、勇気を出してみた。
麻酔をして、ペンチみたいなものでぐぃーーーっとして、大きなオヤシラズが抜けた。
怖くてぐずぐずしてたのって何だったんだろう、笑えた。
人生もそういうものなんだろうな、って思った。
怖さは自分でつくってあたんだろうな、って思った。
また、勇気を出して決断することって簡単で、自分次第であり、意外と他人次第というか。
ベテランな歯医者の心強く頼もしい腕とあっけらかんとしたものがなかったら、まだ抜けずにいただろう。
おもわず「パワースポットみたいな歯医者ですね」と言った。
すーぅと気持ち良い風がふいたような気がした。

Posted by ぞうさん at
09:52
│Comments(0)
2018年02月26日
国頭村のさんしんの日は
さんしんの日のイベントは読谷だけではありませんよ(^_-)
国頭村でも三線愛好家の方々のためのイベントがあるんですよ!!
3月4日14時~
ゆいゆい国頭(屋外ステージ)
入場無料
飛び入りで演奏できるみたいですよ。
ワタクシも出ます(^_^;)
三線習って10年ぐらい。
そろそろ次のステップへ。
7月は優秀賞のコンクール(^_-)

上達のコツは人前で弾くこと。
勇気を出して頑張ります(^^)ノ


国頭村でも三線愛好家の方々のためのイベントがあるんですよ!!
3月4日14時~
ゆいゆい国頭(屋外ステージ)
入場無料
飛び入りで演奏できるみたいですよ。
ワタクシも出ます(^_^;)
三線習って10年ぐらい。
そろそろ次のステップへ。
7月は優秀賞のコンクール(^_-)

上達のコツは人前で弾くこと。
勇気を出して頑張ります(^^)ノ

2018年02月04日
大家さんと僕
最近買った本でおもしろかったものがこちら⬇


コミック本ですが。
お笑い芸人の矢部太郎さん(カラテカ)の書いた本当の話。
大屋さんとの話。
読み進めていくと矢部太郎さんの優しさにはっとさせられます。
昭和だとか平成とか言うけれど、優しさってどの時代においても変わらないのではないかと。
時代のせいにして人との距離を警戒しながら生きてないかと。
優しくなろう!って思う本でした(^^)
コミック本ですが。
お笑い芸人の矢部太郎さん(カラテカ)の書いた本当の話。
大屋さんとの話。
読み進めていくと矢部太郎さんの優しさにはっとさせられます。
昭和だとか平成とか言うけれど、優しさってどの時代においても変わらないのではないかと。
時代のせいにして人との距離を警戒しながら生きてないかと。
優しくなろう!って思う本でした(^^)
Posted by ぞうさん at
00:22
│Comments(0)
2018年01月27日
桜が咲いてきてます

国頭村は桜まつりないですが、家族や仲間が集まって桜の木の下でわいわいピクニックやBBQをしています。
ワタクシのおすすめは国頭村森林公園。
辺土名トンネルの方から山へ上がってくる途中もいいんですよ。
人混みが嫌い、ゆっくり桜を見たい方はぜひ国頭村へ。
若干都会より寒いのでよろしく(^_-)
ワタクシの弟のカフェの所には山桜が咲いているんですよ♪
http://www.okinawarail.com
Posted by ぞうさん at
16:08
│Comments(0)
2018年01月19日
国頭村産業まつり2018
今年(平成30年)の国頭村の産業まつりが1月20日(土)、21日(日)にあります!
ばしょは道の駅ゆいゆい国頭。
国頭村のおいしいものから木工品などいろいろなものがあるようですよ。
ワタクシも行きたい。
でも仕事。。。
でもでもでも!
昼の職場(cafe Okinawa Rail )で国頭のみかんたちのお菓子作ろうかしら(^_-)
夜の職場(民宿やんばるくいな荘)では国頭の野菜でンブサーしようかな(^_-)
そう!
20日(土)は11時と13時30分にヒージャーオーラセーもあるようです♪
あと!
同時に大宜味村産業まつりも開催してますので、国道58号ドライブしながら『産業まつりはしご』もおすすめ!
ぜひ、国頭へ、大宜味へ!!

ばしょは道の駅ゆいゆい国頭。
国頭村のおいしいものから木工品などいろいろなものがあるようですよ。
ワタクシも行きたい。
でも仕事。。。
でもでもでも!
昼の職場(cafe Okinawa Rail )で国頭のみかんたちのお菓子作ろうかしら(^_-)
夜の職場(民宿やんばるくいな荘)では国頭の野菜でンブサーしようかな(^_-)
そう!
20日(土)は11時と13時30分にヒージャーオーラセーもあるようです♪
あと!
同時に大宜味村産業まつりも開催してますので、国道58号ドライブしながら『産業まつりはしご』もおすすめ!
ぜひ、国頭へ、大宜味へ!!

Posted by ぞうさん at
14:06
│Comments(0)
2018年01月06日
ファンタジックコンサート

やんばるで育児している方へのおすすめイベント♪
笑顔の花咲く
ファンタジック コンサート
~リトミックと絵本の世界~
in 大宜味
日時 2018年1月7日(日)
開場午後2:30
開演午後3:00
場所 大宜味村のうそん環境改善センター
定員 約40組(準備がありますのでご予約お願いします)
お問い合わせ 09093856830(こもれびmusic 前田)
08093703150(アミューズ 吉野)
入場無料♪
やんばるでもこういうイベントあると子育ても楽しいね(^_-)
我が家の坊っちゃんも連れていこうっと(^^)
Posted by ぞうさん at
16:03
│Comments(0)
2017年12月14日
タイティーにびっくり

タイティー
タイに行った時の衝撃、袋に飲み物をいれる!!
マーケットに連れてってもらった時のウェルカムドリンクがこれ!
最高っ!
しかもタイティー、甘いけど意外においしい!!
色が独特、オレンジ!!
また飲みたいな(^^)
Posted by ぞうさん at
17:25
│Comments(0)
2017年12月03日
タイにいったぞうさん
このブログで10年前ぐらいからタイに行きたい、タイに行きたいって書いていましたが、やっと実現しました!!

夢は叶う、言えば叶う、んです!
ってバンコクに到着して改めて感じた。

ぞうさんがぞうさんに乗ったり、

ぞうさんがぞうさんの料理教室に行ってタイ料理を習ったり、本気なのかネタなのかわからないぞうづくしのタイ旅行。
海外旅行に行く前は、言葉が通じない、英語ができないから無理だって思っていましたが、行ってしまえばどうにかなるもんです。
料理教室も全て英語で行われましたが、どうにかなりました。
質問する余裕もありました。
そこに参加しているいろんな国の方々とも会話もできました。
どうにかなるもんです、言葉なんて(^_-)
ただ、もっと英語しゃべりたい!って思ったので勉強するでしょうね(^_-)

LCCとスマホのおかげで世界が身近になりました。
どうにでもなる時代です。
よりフットワーク軽くなりそうです(^_-)

夢は叶う、言えば叶う、んです!
ってバンコクに到着して改めて感じた。

ぞうさんがぞうさんに乗ったり、

ぞうさんがぞうさんの料理教室に行ってタイ料理を習ったり、本気なのかネタなのかわからないぞうづくしのタイ旅行。
海外旅行に行く前は、言葉が通じない、英語ができないから無理だって思っていましたが、行ってしまえばどうにかなるもんです。
料理教室も全て英語で行われましたが、どうにかなりました。
質問する余裕もありました。
そこに参加しているいろんな国の方々とも会話もできました。
どうにかなるもんです、言葉なんて(^_-)
ただ、もっと英語しゃべりたい!って思ったので勉強するでしょうね(^_-)

LCCとスマホのおかげで世界が身近になりました。
どうにでもなる時代です。
よりフットワーク軽くなりそうです(^_-)
Posted by ぞうさん at
19:56
│Comments(0)